リリース前夜

2025-03-29T05:27:14.613Z

日記

担当プロジェクトのひとつが来週月曜日にリリースを迎える。今日は一日その準備を行った。
前職では元々運用されていたサービスに対してエンハンス開発を行いリリースした経験はあるが、ほぼ0から作ったサービスが世の中に公開されるという経験は初めてだ。
経験のないことばかりで大変なこともあったが、このプロジェクトでは本当に多くを学ぶことができたと思う。
設計書の作成方法、フロントエンドとバックエンドが分かれている構成。インフラでも使ったことのないサービスに多く触れることができた。
また、要件定義→基本設計→詳細設計→開発→テスト→リリースという一連の流れも経験することができた。
そしてこれからはこのサービスの主担当として運用をしていく。
今回のプロジェクトの全てのやり方が正解だとは思わないが、それでもシステム開発の基本は抑えることができたのではないだろうか。
そういう意味で良い経験をさせていただいた。
運用フェーズでは主担当となり不安もあるが頑張っていきたい。

そしてもう一方のプロジェクトについては、まだまだ落ち着かない。
私の勤務先を含む2つの開発会社で同じ機能に手を加える並行開発を行なっていたのだが、ここにきてもう一方の開発会社は並行開発を行っていることを認識していなかったということが判明した。おかげでそれぞれの開発がコンフリクトしており予定通りでのリリースができなくなった。
ベンダーコントロールの下手さ具合が素晴らしすぎる。どうしてこうなってしまうのか気になってしまう。
こちらのプロジェクトも別の意味で良い勉強にはなっている。
こちらはもう少し時間がかかりそうだが、もうひと粘りしようと思う。