エンジニアである前に人である

2025-04-16T00:55:34.197Z

日記

昨日microcmsをやめてジャーナルに書くといっておきながら、今日もmicrocmsに日記を書く。

ズルズルと長引いている担当案件を別のエンジニアに引き継ぎをしている。
手が早いできるエンジニアとのことだが、コミュニケーションはあたりが強め。
引き継ぎMTGでシステム概要の説明をしているときも、それはわかっている、そこが知りたいわけじゃないということを平気でおそらく悪気もなくいっている。
おそらく大抵はそういうコミュニケーションをされると拒否反応が起きてしまいそうだ。
ただ、目的はあくまで引き継ぎを行うこと。それに照らすと真っ向から対立してもしょうがないので、こちらは柔軟に、柔らかいコミュニケーションを意識した。
そもそも相手がなにを知っていって何をわかぁていないのかも不明なので厚めに説明をしている。その中で相手のリアクションを見ながら、できる限り相手の脳内がどうなっているかを想像して、時には図を書いて説明をした。
すると相手は理解できたようで、その後の会話はスムーズにいった。
まずは引き継ぎがうまくったようで良かった。そして今回相手のタイプに合わせたコミュニケーションをすることができたのもよかった。

めでたしめでたし。